ブラッシング不足などによってできる歯垢が原因です
私たちの口の中には300~500種類の細菌がいると言われていますが、普段は悪さをしません。しかし、ブラッシングが不十分だったり糖分をたくさん摂っている生活を続けていたりすると、細菌がネバネバとした物質を作り出し、歯の表面にくっついてしまいます。これを歯垢(プラーク)と言います。
歯垢1mgの中にはおよそ10億の細菌が住み着いていると言われており、歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を引き起こすのです。歯垢の中の細菌には歯周病を引き起こしやすいものがあると言われています。
歯周病の原因は、磨き残しに集まってきた歯周病菌の増殖によって起こります。
ですが、進行するにはその他の様々な因子が複雑に絡み合って病状が悪化していきます。