初診の方へ
「歯医者は怖いところ」ではありません
「歯医者は怖いところ」。そう思っている方も多いのではないでしょうか。当院は、患者さんのそんな恐怖心を和らげ、安心して通っていただきたいと考えています。痛みの少ない治療や落ち着ける院内環境づくりなど、細かな部分にまで配慮しています。 レーザー治療の研究にも取り組んでおり、初期のむし歯や歯ぐきの腫れ、黒ずみなどにもレーザーを使っています。痛みが少ないため、痛みが苦手な方も治療が受けやすいとおっしゃっていただいています。
先進的な技術を取り入れ、最適な治療をご提供しています
現在、世界の歯科医療は目覚しい発展をとげています。以前は、歯を抜いたら入れ歯やブリッジといった治療が主流でしたが、インプラントという画期的な方法が登場し、また他の分野でも、再生療法やホワイトニング、レーザー治療・3Dコンピューター(セレック)による技工といったようにさまざまに進歩しています。
詰め物や被せ物の素材も、セミラックやジルコニア、メタルボンドなどといった、見た目が良く、機能が高いものが増えています。
当院ではこれらの最先端の技術に着目し、日々、修得にはげみ、1つでも多くの技術を一人ひとりの患者さんに合った形でご提供していきたいと考えています。
院長からのごあいさつ
「患者さんが安心して来られるクリニックでありたい」
「歯医者は怖い」「歯の治療は痛い」。歯科医院と歯科医院で行う治療について、このようなイメージをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。当院ではなるべくそのようなネガティブなイメージを払しょくし、「患者さんが安心して来られるクリニック」をめざしています。
「怖くない」「痛くない」「安心して通える」ことを実現するために、院内環境を整え、レーザー治療や薬剤でむし歯菌を殺菌する治療などをご用意しています。
病気の初期段階から治療することで、患者さんの負担も減ります
歯科医院を敬遠していると、状態がひどくなるまで放置してしまいがちです。そうすると、治療期間が長くなり、また、治療によって患者さんの歯に与えるダメージも大きくなってしまいます。患者さんが安心して通えるクリニックであることで、病気の初期段階から治療を行い、患者さんの負担を軽くすることができます。
病気になった原因を正して、長く良い状態を保っていきましょう
当院では病気の原因をしっかりと見極めて、その原因を解消することに努めています。原因を正すことで治療後に長く良い状態を保つことができます。当院とのご縁を、「自分の歯を長く守っていくスタート」と感じていただけると幸いです。
―トシデンタルクリニック院長 寺田 利久(てらだ としひさ)
院長プロフィール
院長 寺田 利久(てらだ としひさ)
1993年3月 | 日本歯科大学新潟歯学部 卒業 |
---|---|
1993年5月 | 医療法人船洲会 船木歯科診療所 入所 |
2001年5月 | トシデンタルクリニック 開院 |
保有資格など
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- ICOI(国際インプラント学会) 認定医
- 日本顎咬合学会 会員
- 日本顎顔面インプラント学会 会員
- 日本審美歯科学会 会員
- ALD(国際レーザー学会) 会員
- 臨床研修指導医(厚生労働省認定)
- 東京形成歯科研究会 理事
- 国際歯科美容外科学会 認定医
- EAO(European Association for Osseointegration) member
- ITI member
- JIADS歯周病コース 修了
- CEDRC3Dインプラントコース 修了
ドクター紹介
湯原 利浩(ゆはら としひろ)
H16.3 | 日本歯科大学歯学部卒業 |
---|---|
H17.3 | 日本歯科大学付属病院臨床研修修了 |
H17.4~H21.12 | 千葉県・都内歯科医院勤務 |
H22.2 | 医療法人船洲会 船木歯科診療所入所 医長・医局長歴任 |
H29.5 | トシデンタルクリニック常勤 歯科医師として勤務 |
診療案内
審美歯科
「歯の色が黄色い」「銀歯が目立つ」などといった見た目の悩みを解消します。歯を削らずにクリーニングやホワイトニングで色を改善させたり、歯を削ってセラミック系の材料で修復することにより、見た目を良くして、若干の歯並びの補正もします。
また、レーザーを用いることにより、歯ぐきの黒ずみを改善させることも可能です。
インプラント
何らかの原因で歯を失ってしまった際、自分の歯に限りなく近い人工の歯を埋め込む方法です。入れ歯やブリッジに比べて周りの歯に影響を与えることがありません。失ってしまった部分のあごの骨にインプラント体というチタン性の人工歯根を埋め込み、骨とインプラント体が結合するのを待ってから、人工歯を装着します。
骨の量が不足していることで他院で「インプラント治療が難しい」と言われた方でも、当院では骨の量を人工的に増やす処置を行っているため、治療できる可能性が高くなります。
口腔外科
親知らずの抜歯や、あごの骨にできた膿の袋を摘出する手術を行います。クリニックの規模では対応できないようなケースでは、日本歯科大学や東京医科歯科大学の口腔外科の先生に直接依頼しています。
入れ歯
今の入れ歯が合わない・歯を失ってしまったなど入れ歯治療の事でお困りでしたら、遠慮なくご相談ください。患者様の状態に合わせて最適な方法をご提案させていただきます。
小児歯科
お子さんの口の中を治療します。治療前のご相談もお聞きしています。一般的なむし歯の治療から、歯磨きや間食の摂取のポイントのアドバイス、予防のためのフッ素塗布などを行っています。
当院では、レーザーを用いてむし歯の部分を蒸散させる方法や、カリソルブというむし歯を溶かす薬を用いる方法も行っています。削られる治療がどうしても苦手なお子さんも受けやすいでしょう。
20年後を見据えた治療を行っていきましょう
あなたの歯、20年後には何本残っている?
成人してから20年ごとに年代を区切ると以下のようになります。
- 青年期 前期 20~30歳 後期 30~40歳
- 中年期 40~60歳
- 高年期 60~80歳
- 老年期 80~
各年代において様々な生活リズムや価値観がありますが、将来を考えて普段の生活を送られている方も多いのではないでしょうか。
長く自分の歯を保つためのお手伝いをしたいと考えています
これは、歯科治療にも同じことが言えます。自分の置かれている年代よりも1つ先を考えて治療法を選択するというのはとても大切なことです。年齢を重ねるごとに「食べる」ことが楽しみの一つとして大きくなっていきます。自分の歯で楽しく食事をするということは健康の基本です。
そのためにも、今から10年、20年後を考えた治療法を選択してみてはいかがでしょうか。当院では患者さんが長く自分の歯で食べられるためのお手伝いを行っています。
院内ツアー
メディカルモール入り口
待合室
受付
化粧室
診察室
診察室(ユニット)
カウンセリングルーム
ケアルーム写真A
ケアルーム写真B
ケアルーム写真C
プライベートルーム
オペ室
医院概要
医院名 | トシデンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-9 神田神保町メディカルモール 2F |
TEL | 03-3237-8241 |
最寄駅 | 神保町 |
駐車場 | なし |
アクセス・診療時間
アクセス
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
※ 土曜午後は14:00~17:00まで 休診日 日曜・祝日
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
※ 土曜午後は14:00~17:00まで 休診日 日曜・祝日